SMSでMFA登録時に発生するエラーを防ぐ方法 

2025.10.21

こんにちは!竹内です! 
 

MFA登録画面でSMSを追加する際、次のエラーが出るケースがあります。 
「申し訳ございません。問題が発生しました。[戻る]を選択してもう一度お試しください」 
このエラーが発生すると、ユーザーはSMS認証を登録できず、MFAの初期設定が進められません。特に、Authenticatorアプリが利用できない環境では、SMS認証が唯一の選択肢となる場合もあり、業務に支障をきたす可能性もあります。 
そこで今回は、弊社のテスト環境でこのエラーを再現し、回避する方法を検証しました。 
結果としてエラーを回避することができたので、今回はその手順をご紹介します。 

目次

1.なぜエラーが起こる?

通常、MFA登録画面でSMSを追加する場合、Entra側で「SMS認証」が有効になっていれば問題なく登録できます。 
しかし、「サインインに使用する」がオフのままだと、SMSを認証要素として登録する際に内部的な制約が働くケースがあります。特に、パスワードレス機能が有効なテナントや、認証方法ポリシーが複雑な環境で発生しやすいようです。 
この場合、「サインインに使用する」をオンにすることで、SMSが「サインイン要素」として認識され、登録フローが正常に進むケースがあります。 
今回、弊社のテスト環境でも同様の挙動を確認できたため、ご紹介します。 

2.エラーの再現

1.Microsoft 365 Copilotにサインインして、アカウントのセットアップ画面を開きます。 
「次へ」をクリックします。


2.登録する端末のMicrosoft Authenticatorアプリを使用して、QRコードをスキャンしたら、「次へ」をクリックします。


3.表示された番号を、Microsoft Authenticatorアプリに入力します。


4.通知が承認されたら、「次へ」をクリックします。


5.Microsoft Authenticatetorアプリが登録されました。 


6.「Country Code」を選択して、「電話番号」を入力します。


7.「次へ」をクリックします。 


8.指定の電話番号に送られてきた認証コードを入力します。 
「次へ」をクリックします。


9.下記画像のエラーが表示されました。電話番号の登録ができていません。 

3.回避方法

1.Microsoft Entra管理センターを開いて、「認証方法」をクリックします。


2.「SMS」をクリックします。


3.「有効にする」のトグルボタンを「オン」にします。続いて、「サインインに使用」にチェックを入れます。


4.「保存」をクリックします。

4.結果

1.再度、Microsoft 365 Copilotにサインインして、「アカウントをセキュリティ保護しましょう」の画面で「次へ」をクリックします。


2.「次へ」をクリックします。


3.「次へ」をクリックします。


4.Microsoft Authenticatorを使用して、QRコードをスキャンしたら、「次へ」をクリックします。


5.表示された番号を、Microsoft Authenticatorアプリに入力します。


6.Microsoft Authenticateorアプリが登録されました。


7.「Country Code」を選択して、「電話番号」を入力します。


8.「次へ」をクリックします。


9.指定の電話番号に送られてきた認証コードを入力します。 
「次へ」をクリックします。


10.電話番号が登録され、先ほどのエラーを回避したことを確認できました。 
「次へ」をクリックします。


11.セキュリティ情報のセットアップが完了しました。 
「完了」をクリックして終了します。

5.Entra管理センターから登録の確認

1.Microsoft Entra管理センターを開いて確認をします。 
「ユーザー」をクリックします。


2.登録を行ったユーザーをクリックします。


3.「認証方法」をクリックします。


4.Entra管理センターからも対象ユーザーのSMS認証が登録されていることが確認できました。 




その他お困りごとも動画で解説!